検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
にしんかいぶ
二神会舞
絵画 / 大正
富岡鉄斎筆
大正12年(1923)
紙本着色
168.8×85.5
1幅
邇邇芸命(ににぎのみこと)が高天原から降るとき、高天原と葦原の中つ国との間にあった天(あま)の八衢(やちまた)で、猿田彦神(さるたひこのみこと)が先頭に立って道案内した『古事記』の神話に拠る作品。猿田彦神の右には、彼の名を明かした天宇受賣命(アメノウズメ)が描かれています。
二神会舞をもっと見る
富岡鉄斎筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
命 / 鉄斎 / 木花 / 舞
所蔵館のウェブサイトで見る
横代神楽 附 神楽面8面
木花之佐久夜毘売
木華開耶媛
教祖渡海図
御嶽神楽
上野博物館 正側面1階窓詳細
松芝不老図
春畝〈浅井 忠筆 一八八八年/油絵 麻布〉
梅花静物
旧蝦夷風俗
墨梅図
紙本金地著色関屋図〈伝俵屋宗達筆/六曲屏風〉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs