織田信長像(模本)
おだのぶながぞう
作品概要
上部に垂れる御簾の文様や衣服の文様が細かく模写されている。本作を模写したのは、サインの「親胤(ルビ:ちかたね)」から蜷川式胤(ルビ:にながわのりたね)であることがわかる。式胤は、幕末から各地の有名な肖像画の模写を制作していた。左下に「宮道式胤」の印も見える。(130213_h22)(180718_h056数文字追加)
おだのぶながぞう
上部に垂れる御簾の文様や衣服の文様が細かく模写されている。本作を模写したのは、サインの「親胤(ルビ:ちかたね)」から蜷川式胤(ルビ:にながわのりたね)であることがわかる。式胤は、幕末から各地の有名な肖像画の模写を制作していた。左下に「宮道式胤」の印も見える。(130213_h22)(180718_h056数文字追加)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs