因幡堂薬師縁起絵巻
いなばどうやくしえんぎえまき
概要
京都・平等寺(因幡堂)の本尊薬師如来像の由緒を描いた絵巻です。病となった橘行平が夢のお告げで因幡国(現・鳥取県東部)の賀留津という浜辺で薬師如来像を引き揚げます。その後、薬師は行平を追って京都へ飛来したので、これを安置したのが因幡堂の始まりというお話です。
びょうどうじ、いなばどう、たちばなのゆきひら、かるつ
いなばどうやくしえんぎえまき
京都・平等寺(因幡堂)の本尊薬師如来像の由緒を描いた絵巻です。病となった橘行平が夢のお告げで因幡国(現・鳥取県東部)の賀留津という浜辺で薬師如来像を引き揚げます。その後、薬師は行平を追って京都へ飛来したので、これを安置したのが因幡堂の始まりというお話です。
びょうどうじ、いなばどう、たちばなのゆきひら、かるつ
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs