色絵寿老置物
いろえじゅろうおきもの
概要
仁阿弥道八は江戸時代後期の京焼を代表する陶工の一人です。茶湯道具を中心に手掛けるいっぽうで、本作のような彫塑的な作品も得意としました。長寿を授ける七福神の一人・寿老人の、量感あふれる髭や額、目元の皺にいたる細部まで丹念につくられています。
ちょうそ ひげ しわ
いろえじゅろうおきもの
仁阿弥道八は江戸時代後期の京焼を代表する陶工の一人です。茶湯道具を中心に手掛けるいっぽうで、本作のような彫塑的な作品も得意としました。長寿を授ける七福神の一人・寿老人の、量感あふれる髭や額、目元の皺にいたる細部まで丹念につくられています。
ちょうそ ひげ しわ
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs