検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
しゆうちゃわん
紫釉茶碗
陶磁 / 江戸
薩摩・竪野系
江戸時代・18世紀
高7.3 口径11.5 底径5.5
1口
口は内向し、胴には削りを入れて段を設けています。見込みは深く、天目を意識したような形でたっぷりと掛かる濃い紫色の釉が印象的です。大名茶人松平不昧で知られる出雲松江藩の家督を継いだ松平直亮が寄贈したもので、他にタイプの異なる薩摩茶碗が四つ収められています。
紫釉茶碗をもっと見る
薩摩・竪野系をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
茶碗 / 釉 / 高台 / Satsuma
所蔵館のウェブサイトで見る
灰被天目茶碗(虹)
白釉蓮葉茶碗
色絵秋草図茶碗
黒釉茶碗 銘 残月
井戸茶碗 銘 三芳野
井戸茶碗 銘 さかい
雨漏茶碗 銘 蓑虫
織部黒茶碗
灰被天目茶碗
黒楽茶碗(ムキ栗)〈長次郎作/〉
蛇蝎釉茶碗
堅手茶碗(長崎)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs