文化遺産オンライン

菊花双鶴芦手絵鏡

きっかそうかくあしでえきょう

概要

菊花双鶴芦手絵鏡

きっかそうかくあしでえきょう

金工 / 室町

室町時代・15世紀

白銅鋳製

表面径8.55 背面径8.65 縁厚0.45 縁幅0.3

1面

葦手絵とは樹木などに文字を装飾的に組み込んだ絵をいう。この鏡は、洲浜に「久かる」、鶴の間に「へく」とあり、紀友則の和歌「露ながらおりてかざさむ菊の花おいせぬ秋のひさしかるべく」(『古今和歌集』所載)を歌絵にしていることがわかる。葦手絵を文様とした鏡は極めて珍しく貴重である。
るび あしでえ きのとものり

菊花双鶴芦手絵鏡をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / /

関連作品

チェックした関連作品の検索