十二支図三所物
じゅうにしずみところもの
作品概要
三所物とは目貫・小柄・笄で一組とする刀装具で、素材や意匠に統一性や関連性を持たせます。この作品は意匠を十二支としてイノシシは笄にみられます。動物たちの動きにはぎこちなさがあるものの、金と赤銅(銅と金の合金)を用いた格調の高さがあります。
(特集初もうで_190102)
じゅうにしずみところもの
三所物とは目貫・小柄・笄で一組とする刀装具で、素材や意匠に統一性や関連性を持たせます。この作品は意匠を十二支としてイノシシは笄にみられます。動物たちの動きにはぎこちなさがあるものの、金と赤銅(銅と金の合金)を用いた格調の高さがあります。
(特集初もうで_190102)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs