文化遺産オンライン

胴乱

どうらん

概要

胴乱

どうらん

金工 / 江戸

江戸時代・19世紀

銀製 鍛造

1個

胴乱は印籠〓いんろう〓と同様に腰から下げる小型の容器です。この胴乱は、銀の細線を撚〓よ〓り合わせ、いろいろな形に曲げて成形・装飾する技法で作られています。このような細工〓さいく〓は江戸時代に中国からもたらされ、主に長崎県の平戸〓ひらど〓で盛んであったことから、平戸細工と呼ばれています。

胴乱をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

印籠 / 容器 / いんろう /

関連作品

チェックした関連作品の検索