文化遺産オンライン

白磁蝶耳瓶

はくじちょうじへい

概要

白磁蝶耳瓶

はくじちょうじへい

陶磁 / 大正

初代宮永東山作

大正時代・20世紀

磁製

高23.3 口径5.8 底径8.0

1口

初代宮永東山は、パリ万博事務局に勤務した後、京都で七代錦光山宗兵衛と交わり、京焼の改革に取り組みました。本作は、双耳の花入ですが、耳を鳳凰や鯱ではなく蝶で表わし、美しい白磁に仕上げています。東山の繊細な表現力と新しさへの挑戦がうかがえます。
ルビ:みやながとうざん きんこうざんそうべえ ほうおう しゃち

白磁蝶耳瓶をもっと見る

初代宮永東山作をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 東山 /

関連作品

チェックした関連作品の検索