小袖 鶸色紋縮緬地源氏雲桜模様
こそで ひわいろもんちりめんじげんじくもさくらもよう
概要
撚金糸(よりきんし)で駒繡(こまぬい)した雲間から紅や白の花を咲かせた桜樹が見え隠れする模様は、江戸時代後期に公家女性が着用した小袖のデザイン様式である。つやのある絹糸をゆったりと渡した優美でおおらかな風合いの刺繡(ししゅう)が公家における伝統的な刺繡の好みであった。
こそで ひわいろもんちりめんじげんじくもさくらもよう
撚金糸(よりきんし)で駒繡(こまぬい)した雲間から紅や白の花を咲かせた桜樹が見え隠れする模様は、江戸時代後期に公家女性が着用した小袖のデザイン様式である。つやのある絹糸をゆったりと渡した優美でおおらかな風合いの刺繡(ししゅう)が公家における伝統的な刺繡の好みであった。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs