文化遺産オンライン

山水蒔絵十種香箱

さんすいまきえじっしゅこうばこ

概要

山水蒔絵十種香箱

さんすいまきえじっしゅこうばこ

漆工 / 江戸

江戸時代・18世紀

木製漆塗

1具

方形や長方形の小箱を巧みに組み合わせた、四段重の箱。内には梵鐘【ぼんしょう】形の重【じゅう】香合や、香炉や銀盤、扇・団扇・櫂・柴・花を象った香札などの香道具を納めています。箱の外側は刑部【ぎょうぶ】梨子地【なしじ】(厚く大きな粉を規則的に置く地蒔き)として、高【たか】蒔絵を用いた見事な景観が展開します。

山水蒔絵十種香箱をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 香箱 / 蒔絵 /

関連作品

チェックした関連作品の検索