検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
さんすいまきえじっしゅこうばこ
山水蒔絵十種香箱
漆工 / 江戸
江戸時代・18世紀
1具
方形や長方形の小箱を巧みに組み合わせた、四段重の箱。内には梵鐘の形の重香合や、香炉や銀盤、扇・団扇・櫂・柴・花を象った香札などの香道具を納める。箱の外側は厚く大きな粉を規則的に置いた刑部(ぎょうぶ)梨子地(なしじ)として、高(たか)蒔絵を用いて精緻に山水を描いている。
山水蒔絵十種香箱をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
箱 / 蒔絵 / 香箱 / 香
所蔵館のウェブサイトで見る
叢梨地牡丹唐草向鶴紋散蒔絵調度
丁子唐草源氏蒔絵沈箱・香道具箱
桜蒔絵十種香箱
沃懸地松千鳥蒔絵十種香箱・火取香炉
楼閣山水蒔絵宝石箱
梨子地木賊松葉蒔絵二重香箱
村梨子地長春唐草御紋ちらし御化粧箱
梨子地吉野山水蒔絵料紙箱
秋景蒔絵料紙箱
梨子地稲穂蒔絵硯箱
梅桜蒔絵化粧道具類
松蒔絵五倍子箱
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs