明皇・貴妃図屏風
メイコウキヒズビョウブ
作品概要
中央の高貴な男性は、中国・唐王朝の皇帝玄宗(げんそう)で明皇(めいこう)とも呼ばれた。その視線の先、舞う女性が楊貴妃。白楽天(はくらくてん)『長恨歌』(ちょうごんか)の後半部、楊貴妃亡きあと明皇が回顧する「ふたりの幸せな時代」が絵画化される。山雪(1590~1651)は京狩野第二代。垂直・水平を強調する整然とした画風に、山雪の個性がよくしめされている。
メイコウキヒズビョウブ
中央の高貴な男性は、中国・唐王朝の皇帝玄宗(げんそう)で明皇(めいこう)とも呼ばれた。その視線の先、舞う女性が楊貴妃。白楽天(はくらくてん)『長恨歌』(ちょうごんか)の後半部、楊貴妃亡きあと明皇が回顧する「ふたりの幸せな時代」が絵画化される。山雪(1590~1651)は京狩野第二代。垂直・水平を強調する整然とした画風に、山雪の個性がよくしめされている。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs