厚板 金紅片身替詩歌模様
あついた きんべにかたみがわりしいかもよう
作品概要
通常、厚板は綾織であるが、繻子(しゅす)地に模様を織り出した特殊な装束。中世的な片身替とし、和漢朗詠集から引用した六つの詩歌を御家(おいえ)流と呼ばれる書体で織り出されたデザインも他に類例をみない。片身を金地とする豪奢な感覚は、元禄期頃の華麗な能装束の傾向。(20081223_h09)
あついた きんべにかたみがわりしいかもよう
通常、厚板は綾織であるが、繻子(しゅす)地に模様を織り出した特殊な装束。中世的な片身替とし、和漢朗詠集から引用した六つの詩歌を御家(おいえ)流と呼ばれる書体で織り出されたデザインも他に類例をみない。片身を金地とする豪奢な感覚は、元禄期頃の華麗な能装束の傾向。(20081223_h09)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs