蓮に鷺図花瓶
はすにさぎずかびん
作品概要
川島孝一は、羽後国村山郡山形銅町(山形県山形市)に居住し、幕末から鋳工業を営みました。この花瓶は、明治10年(1877)の第一回内国勧業博覧会に出品されたもので、デザインはやや平面的ですが、蓮の虫喰いや茎は極めて写実的で、全体に技巧が凝らされた表現がなされています。
はすにさぎずかびん
川島孝一は、羽後国村山郡山形銅町(山形県山形市)に居住し、幕末から鋳工業を営みました。この花瓶は、明治10年(1877)の第一回内国勧業博覧会に出品されたもので、デザインはやや平面的ですが、蓮の虫喰いや茎は極めて写実的で、全体に技巧が凝らされた表現がなされています。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs