文化遺産オンライン

二重口縁壺

にじゅうこうえんつぼ

概要

二重口縁壺

にじゅうこうえんつぼ

考古資料

制作地:関東地域

古墳時代 4世紀

土製 丹塗

口縁部径20.2 底部径9.5 胴部最大径31.0 器高34.5

1口

やや下膨れの胴部と小さな平底、強く締まる短い頸部と大きく開く二重口縁を持つ、関東地方古墳時代前期頃の二重口縁壺である。胴部上半と口縁部に、櫛状工具による密な平行沈線を交差させるように斜めに施し、細かい斜格子文状の文様帯を形成している。この文様帯と底部を除く胴部外面のほぼ全体に赤色顔料を塗布し、細かい磨きによって仕上げる、赤彩土器のひとつである。

二重口縁壺をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / /

関連作品

チェックした関連作品の検索