文化遺産オンライン

錦寿星図軸

にしきじゅせいずじく

概要

錦寿星図軸

にしきじゅせいずじく

染織 / / 中国

制作地:中国

清時代・18~19世紀

錦(絹)

長さ203.8 幅160.3 ; 表装 長さ246.2 幅171

1幅

繻子織【しゅすおり】の地に、多色の緯糸【よこいと】を織り入れ寿星を表します。寿星は日本では七福神の1人であり、寿命をつかさどる南極星の化身として長寿の象徴として親しまれました。隣には玄鹿【げんろく】も表され、衣装には鶴、周囲には松と、長寿を願うモチーフが尽くされた作品です。

錦寿星図軸をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

織る / 緯糸 / / China

関連作品

チェックした関連作品の検索