錦寿星図軸
にしきじゅせいずじく
概要
繻子織【しゅすおり】の地に、多色の緯糸【よこいと】を織り入れ寿星を表します。寿星は日本では七福神の1人であり、寿命をつかさどる南極星の化身として長寿の象徴として親しまれました。隣には玄鹿【げんろく】も表され、衣装には鶴、周囲には松と、長寿を願うモチーフが尽くされた作品です。
にしきじゅせいずじく
繻子織【しゅすおり】の地に、多色の緯糸【よこいと】を織り入れ寿星を表します。寿星は日本では七福神の1人であり、寿命をつかさどる南極星の化身として長寿の象徴として親しまれました。隣には玄鹿【げんろく】も表され、衣装には鶴、周囲には松と、長寿を願うモチーフが尽くされた作品です。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs