唐草文軒平瓦
からくさもんのきひらかわら
概要
中央の宝珠飾+ほうじゅかざり+から忍冬+にんどう+唐草が左右に伸びる文様の、法隆寺式と呼ばれる軒平瓦。この瓦はもともと法起寺+ほっきじ+の創建時のもので、法隆寺では破損した瓦と差し替えるために持ちこまれた。両端が本来の幅より切り詰められており、小ぶりな建物に葺かれたものであろう。
からくさもんのきひらかわら
中央の宝珠飾+ほうじゅかざり+から忍冬+にんどう+唐草が左右に伸びる文様の、法隆寺式と呼ばれる軒平瓦。この瓦はもともと法起寺+ほっきじ+の創建時のもので、法隆寺では破損した瓦と差し替えるために持ちこまれた。両端が本来の幅より切り詰められており、小ぶりな建物に葺かれたものであろう。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs