検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
シシ・コマイヌ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
獅子・狛犬
1対
鎌倉時代には、現実感のある仏像が好まれた。獅子・狛犬像も同様の傾向をしめし、奈良風の力強い姿が復活する。本像は平安後期の穏やかな作風を多分に残すが、頭をもたげた姿勢や鋭い表情に鎌倉様式の息吹がみられる。本像が伝来した峰定寺は、洛北花背の山間に久寿元年(一一五四)に観空上人が開き、千手観音を本尊とする。
獅子・狛犬をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
像 / 狛犬 / 平安 / 鎌倉
所蔵館のウェブサイトで見る
木造獅子・狛犬
絹本著色十一面観音像
金剛力士立像
木造獅子狛犬
木造菩薩半跏像
不動明王立像
木造十大弟子立像
狛犬
木造愛染明王坐像
木造千手観音立像
普賢延命像
木造阿弥陀如来坐像
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs