文化遺産オンライン

霜天暁角詞

ソウテンギョウカクシ

概要

霜天暁角詞

ソウテンギョウカクシ

縦:57.4cm 横:94cm

1幅

伊藤蘭嵎(らんぐう)は江戸中期の儒学者。古義学派の創始者伊藤仁斎の第五子。名は長堅(ちょうけん)、字は才歳(さいぞう)。享保十六年(1731)紀伊の徳川家に招聘せられて、その儒官となった。安永七年(1778)三月、85歳で和歌山で没した。好んで墨蘭を書いたが、のちその画を求めるものが多くなったため、その戯墨を断ったと伝える。

霜天暁角詞をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

紀伊 / / 蘭嵎 / 儒学

関連作品

チェックした関連作品の検索