文化遺産オンライン

小色紙

こじきし

概要

小色紙

こじきし

/ 平安

伝藤原公任筆

平安時代・12世紀

彩箋墨書

1幅

白の胡粉地に菱唐草文の雲母刷りを施した唐紙に、『古今和歌集』などから和歌を抄出し、調度手本として書写された巻子本の断簡である。後世、古筆の流行にともない一首ずつ切断された際の、大きさの違いによって、「大色紙」「中色紙」「小色紙」と称される。

小色紙をもっと見る

伝藤原公任筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

色紙 / 古今 / 料紙 / 平安

関連作品

チェックした関連作品の検索