掻取 紫浅葱染分縮緬地橘菊模様
かいどり むらさきあさぎそめわけちりめんじたちばなきくもよう
概要
打掛のことを宮廷生活の中では掻取と称した。横縞を織り出した縮緬地を、紫と浅葱の曙染とし、橘と垣根に菊の模様を全て刺繍で表わす。着用した女官の源氏名が「橘」であったことから、橘の樹がデザインされたと伝えられている。
かいどり むらさきあさぎそめわけちりめんじたちばなきくもよう
打掛のことを宮廷生活の中では掻取と称した。横縞を織り出した縮緬地を、紫と浅葱の曙染とし、橘と垣根に菊の模様を全て刺繍で表わす。着用した女官の源氏名が「橘」であったことから、橘の樹がデザインされたと伝えられている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs