文化遺産オンライン

小袖 染分縮緬地鯉瀧草花模様

こそで そめわけちりめんじこいたきくさばなもよう

概要

小袖 染分縮緬地鯉瀧草花模様

こそで そめわけちりめんじこいたきくさばなもよう

染織 / 江戸

江戸時代・19世紀

1領

 縮緬地を紫から水色へ曙染(あけぼのぞめ)にする。糸目糊(いとめのり)で桜花や霞(かすみ)を染め残す白上げに金糸や絹糸で刺繡(ししゅう)を施した細やかな草花模様は、武家女性のデザイン様式の特色。鯉は瀧を昇り龍になることから、出世のシンボルとして武家で好まれた。十字丸紋の五ツ所紋がつく。(2007/04/17_h081)

小袖 染分縮緬地鯉瀧草花模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

模様 / 小袖 / / 縮緬

関連作品

チェックした関連作品の検索