袱紗 紅縮緬地菊鶏模様
ふくさ べにちりめんじきくにわとりもよう
作品概要
鮮やかな紅の縮緬地に刺繡【ししゅう】と染で模様を表した小さな袱紗。その技法や意匠は、江戸時代後期の武家女性の服飾と同様である。藁囲【わらがこ】いで寒さをしのぐ菊花の中に、夫婦の雄鶏と雌鶏、3羽のひよこが表わされる。夫婦円満で子宝に恵まれることを願った模様である。
ふくさ べにちりめんじきくにわとりもよう
鮮やかな紅の縮緬地に刺繡【ししゅう】と染で模様を表した小さな袱紗。その技法や意匠は、江戸時代後期の武家女性の服飾と同様である。藁囲【わらがこ】いで寒さをしのぐ菊花の中に、夫婦の雄鶏と雌鶏、3羽のひよこが表わされる。夫婦円満で子宝に恵まれることを願った模様である。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs