溜塗打刀(明智拵)
ためぬりのうちがたな あけちごしらえ
作品概要
鎺に桔梗紋の透かしがあることから明智光秀、あるいは光春の指料と伝え、明智拵と称されている。柄は黒塗鮫に萌黄の糸を片手巻とし、鞘は革を着せて透漆を塗っている。装飾的ではないが無駄のない肉取りであり、実用本位に製作されたと思われる打刀で貴重である。
るび はばき ききょうもん もえぎ(130416_h056)
ためぬりのうちがたな あけちごしらえ
鎺に桔梗紋の透かしがあることから明智光秀、あるいは光春の指料と伝え、明智拵と称されている。柄は黒塗鮫に萌黄の糸を片手巻とし、鞘は革を着せて透漆を塗っている。装飾的ではないが無駄のない肉取りであり、実用本位に製作されたと思われる打刀で貴重である。
るび はばき ききょうもん もえぎ(130416_h056)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs