文化遺産オンライン

色絵柴垣図大皿

いろえしばがきずおおざら

概要

色絵柴垣図大皿

いろえしばがきずおおざら

陶磁 / 江戸

鍋島

江戸時代・17世紀

磁製

高8.2 口径30.3 底径11.0

1枚

 鍋島(なべしま)焼は佐賀県鍋島藩の藩窯で、当時の貴族及び上流武家階級を対象として製作された。この作品はやや青味を帯びた白磁肌に、染付と赤・緑・黄の上絵付けで柴垣を描く。精選された材料と熟練した技術によるわが国色絵磁器中最も精巧な鍋島焼の代表作である。(20050906_h131)

色絵柴垣図大皿をもっと見る

鍋島をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

鍋島 / 色絵 / 高台 /

関連作品

チェックした関連作品の検索