Mirokubutsuryuuzo
弥勒仏立像
Details
中国・北魏時代の太平真君4(443)年に造られた大型の金銅仏。微笑みを浮かべた表情や複数の稜線で表される着衣の衣文などはこの時代の金銅仏の特徴であるが、頭髪が渦巻き、薄手の着衣を通してたくましい肉体の起伏が表されるなど、西方からの影響もみられる。中国の古代仏教彫刻の変遷をたどる上で極めて重要な遺品である。
弥勒仏立像
中国・北魏時代の太平真君4(443)年に造られた大型の金銅仏。微笑みを浮かべた表情や複数の稜線で表される着衣の衣文などはこの時代の金銅仏の特徴であるが、頭髪が渦巻き、薄手の着衣を通してたくましい肉体の起伏が表されるなど、西方からの影響もみられる。中国の古代仏教彫刻の変遷をたどる上で極めて重要な遺品である。
Agency for Cultural Affairs, Government of Japan 3-2-2 Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8959 Tel :+81-(0) 3-5253-4111 (Reception)
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs