文化遺産オンライン

石鏃

せきぞく

概要

石鏃

せきぞく

考古資料

出土地:青森県むつ市大畑町ほか

縄文時代 10000年前~2300年前

石製

長5.3 幅1.4 厚0.8ほか

45個

 矢の先端に取り付けて使用する石器で、矢は弓で射って使用する。石鏃には有茎のものと無茎のものがある。茎部付近にはアスファルトが顕著に付着するものがある。弓矢は縄文時代を代表する狩猟具で、温暖化にともない狩猟対象が素早く動く小型動物に移行する過程で発明されたといわれる。東北出土の石鏃には本品にようにアスファルトによる固定痕が残るものが多い。アスファルトは石匙、骨角製漁労具、石錘の固定、また割れた土偶の補修などにも使用されることがある。

石鏃をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

縄文 / / 石器 /

関連作品

チェックした関連作品の検索