文化遺産オンライン

飛騨地方採集石器・石製品

ひだちほうさいしゅうせっき・せきせいひん

概要

飛騨地方採集石器・石製品

ひだちほうさいしゅうせっき・せきせいひん

考古資料

出土地:主に飛騨地方

主に縄文時代 12000年前~前4世紀

石製

810点

岐阜県高山市在住の収集家が永年にわたり収集してきた飛騨地方出土の縄文時代の石器・石製品を主体とする考古資料。コレクションの中心となる石鏃は、地元の石材である下呂石やチャートを用いて製作されたものを中心に、長野県で産出する黒曜石を用いたものもあり、石器石材から当時の交流圏を推定することができる。また、御物石器や石冠など縄文時代を代表する呪術具も含まれている。

飛騨地方採集石器・石製品をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

石器 / 縄文 / 石材 /

関連作品

チェックした関連作品の検索