Bugumakieshojuubako
武具蒔絵小重箱
Details
兜(かぶと)、鎧(よろい)、革手袋、采配(さいはい)、刀、弓、箙(えびら)、鞍(くら)、鐙(あぶみ)などの武具を、精緻な蒔絵で表した二段重箱。強いて用途を考えれば香箱だろうが、男児の初節句を祝う飾り物のはず。地文様は、反射の強い大小の切金を重ならないように敷き詰めた平目地(ひらめじ)で、まばゆい限りである。
武具蒔絵小重箱
兜(かぶと)、鎧(よろい)、革手袋、采配(さいはい)、刀、弓、箙(えびら)、鞍(くら)、鐙(あぶみ)などの武具を、精緻な蒔絵で表した二段重箱。強いて用途を考えれば香箱だろうが、男児の初節句を祝う飾り物のはず。地文様は、反射の強い大小の切金を重ならないように敷き詰めた平目地(ひらめじ)で、まばゆい限りである。
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs