検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
グキョクレイサイボクセキ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
愚極礼才墨跡
室町
愚極礼才
制作地:日本 日本
室町時代・15世紀
縦91.2cm:横33.9cm
1幅
愚極礼才(ぐでくれいさい:?~1452)は山城の人。大中礼省の法嗣(ほっす)。東福寺、南禅寺の住持を務めた。書をよくし、その書は火難除けになるともいわれ、求める人が多かった。
愚極礼才墨跡をもっと見る
愚極礼才をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
愚 / 極 / 智慧 / 墨蹟
所蔵館のウェブサイトで見る
玄沙接物利生図
刺繍楊柳観音像
行草書五言古詩軸
養老瀑布詩
明極楚俊墨蹟 偈
龍巖徳真墨蹟 偈
愚中周及墨蹟 松巌歌並序
飯田才兵衛書状(折紙)
官女遊秋野図
五徳義御書巻
鄱陽復道者あて偈頌
一休宗純墨蹟 偈
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs