文化遺産オンライン

黄瀬戸竹花生

きせとたけはないけ

概要

黄瀬戸竹花生

きせとたけはないけ

陶磁 / 工芸品 / 安土・桃山 / 日本

安土桃山時代

美濃製

口径11.0cm 高17.7cm

1口

竹製の花入を模した形に、薄黄色の釉がかかっている。茶席で、床柱に掛けて用いる花入である。節の部分の大胆な釘彫や、表面に轆轤の跡を残す成形など、全体的に豪放な作りでありながら、背面には小枝を切り取った痕跡を付けるなど、写実への配慮もうかがえる。

黄瀬戸竹花生をもっと見る

名古屋市博物館をもっと見る

キーワード

/ / 掛ける / 成形

関連作品

チェックした関連作品の検索