文化遺産オンライン

検索結果

チェックした関連作品の検索

210件

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11

唐物三友小禽文竹管筆

唐物三友小禽文竹管筆

からものさんゆうしょうきんもんちくかんひつ

工芸品/明

筆の里工房

巻菱湖法帖「楷書・重闢茶場碑記(折帖)」

巻菱湖法帖「楷書・重闢茶場碑記(折帖)」

かさねてひらくちゃじょうのひき

巻菱湖・林韑

書/江戸/日本

巻菱湖記念時代館

八戸三社大祭の山車行事

八戸三社大祭の山車行事

はちのへさんしゃたいさいのだしぎょうじ

無形民俗文化財/青森県/重要無形民俗文化財

ユネスコ 無形文化遺産 (文化庁)

安曇平のお船祭り

安曇平のお船祭り

あずみだいらのおふねまつり

無形民俗文化財/中部/記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

国指定文化財等データベース(文化庁)

だんじり(旧西条市川原町)

だんじり(旧西条市川原町)

だんじり(きゅうさいじょうしかわらままち)

有形民俗文化財/大正/愛媛県

愛媛県歴史文化博物館

伊勢踊り衣装

伊勢踊り衣装

いせおどりいしょう

有形民俗文化財/昭和以降/愛媛県

愛媛県歴史文化博物館

大徳寺境内

大徳寺境内

だいとくじけいだい

社寺跡又は旧境内/南北朝 室町 安土・桃山 江戸/近畿 京都府/史跡

国指定文化財等データベース(文化庁)

風流江戸八景 真乳山の暮雪

風流江戸八景 真乳山の暮雪

ふうりゅうえどはっけい まつちやまのぼせつ

鈴木春信

木版画/江戸/日本

海の見える杜美術館

風流四季歌仙 二月・水辺梅

風流四季歌仙 二月・水辺梅

ふうりゅうしきかせん にがつ・みずべのうめ

鈴木春信

木版画/江戸/日本

海の見える杜美術館

書状  佐川田喜六宛  七日 「昨日は被召寄」

書状 佐川田喜六宛 七日 「昨日は被召寄」

しょじょう さがわだきろくあて なのか さくじつはめしよせられ

松花堂 昭乗

江戸/日本

海の見える杜美術館

書状  冨左正宛  九 十五日  「来十七日」

書状 冨左正宛 九 十五日 「来十七日」

しょじょう とみさしょうあて きゅう じゅうごにち きたるじゅうしちにち

津田 宗及

安土・桃山/日本

海の見える杜美術館

御書状  阿野実顕宛  「先書之趣」

御書状 阿野実顕宛 「先書之趣」

おんしょじょう あのさねあきあて せんしょのおもむき

後水尾天皇

書/江戸/日本

海の見える杜美術館

彩色蒟醤水指棚(象谷作/嘉永六年井伊掃部頭所望)

彩色蒟醤水指棚(象谷作/嘉永六年井伊掃部頭所望)

さいしききんまみずさしだな(ぞうこくさく/かえいろくねんいいかもんのかみしょもう)

玉楮象谷

漆工/江戸/中国・四国 香川県/有形文化財(美術工芸品)/地方指定文化財

地方指定文化財データベース

川上ほうろ踊り

川上ほうろ踊り

かわかみほうろおどり

無形民俗文化財/中部 岐阜県/民俗文化財(無形民俗文化財)/地方指定文化財

地方指定文化財データベース

菟足神社の風祭り

菟足神社の風祭り

うたりじんじゃのかざまつり

無形民俗文化財/中部 愛知県/民俗文化財(無形民俗文化財)/地方指定文化財

地方指定文化財データベース

華の栞

華の栞

はなのしおり

松本功

昭和以降/佐賀県

徴古館

野原八幡宮風流

野原八幡宮風流

のばらはちまんぐうふうりゅう

無形民俗文化財/九州/記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

国指定文化財等データベース(文化庁)

大村の郡三踊(寿古踊・沖田踊・黒丸踊)

大村の郡三踊(寿古踊・沖田踊・黒丸踊)

おおむらのこおりさんおどり(すこおどり・おきたおどり・くろまるおどり)

無形民俗文化財/九州 長崎県/重要無形民俗文化財

国指定文化財等データベース(文化庁)

阿万の風流大踊小踊

阿万の風流大踊小踊

あまのふりゅうおおおどりこおどり

無形民俗文化財/近畿 兵庫県/重要無形民俗文化財

国指定文化財等データベース(文化庁)

和合の念仏踊

和合の念仏踊

わごうのねんぶつおどり

無形民俗文化財/中部 長野県/重要無形民俗文化財

国指定文化財等データベース(文化庁)

チェックした関連作品の検索

210件

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11