粉彩梅竹図皿〈雍正年製/〉
ふんさいうめたけずさら〈ようせいねんせい/〉
作品概要
中国清朝期の絵付磁器は粉彩によって代表される。粉彩の遺例は小品が多いが、それらの中に活字体で記された「雍正年製」または「乾隆年製」の年紀を伴ったものがあり、その製作年代が示されるとともに、この類に優れた品がみられる。この小盤は前者の年紀を伴うものであって、噐表面内の一点一画もゆるがせにしない謹厳な絵付にふさわしいような書体や配置がうかがえる。
ふんさいうめたけずさら〈ようせいねんせい/〉
中国清朝期の絵付磁器は粉彩によって代表される。粉彩の遺例は小品が多いが、それらの中に活字体で記された「雍正年製」または「乾隆年製」の年紀を伴ったものがあり、その製作年代が示されるとともに、この類に優れた品がみられる。この小盤は前者の年紀を伴うものであって、噐表面内の一点一画もゆるがせにしない謹厳な絵付にふさわしいような書体や配置がうかがえる。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs