粉彩山水文長方硯
ふんさいさんすいもんちょうほうけん
作品概要
白磁胎に粉彩を施した蓋付の硯。懐に入れて持ち運びできる小ぶりのサイズです。粉彩とは、ヨーロッパの無線七宝の技術を取り入れて清の康煕末年に始まった陶磁器の新しい上絵付けの方法です。多様な色彩による細やかな表現が可能になりました。書家青山杉雨(1912~93)旧蔵品。
ふんさいさんすいもんちょうほうけん
白磁胎に粉彩を施した蓋付の硯。懐に入れて持ち運びできる小ぶりのサイズです。粉彩とは、ヨーロッパの無線七宝の技術を取り入れて清の康煕末年に始まった陶磁器の新しい上絵付けの方法です。多様な色彩による細やかな表現が可能になりました。書家青山杉雨(1912~93)旧蔵品。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs