文化遺産オンライン

紺黄染分綸子地竹栗鼠梅文様振袖

こんきそめわけりんずじたけりすうめもんようふりそで

概要

紺黄染分綸子地竹栗鼠梅文様振袖

こんきそめわけりんずじたけりすうめもんようふりそで

工芸品 / 江戸 / 近畿

京都府

江戸/1601-1700

表は紗綾形に折枝文を散らした綸子地、裏は紅平絹地(後補)の間に薄綿を入れた袷仕立ての振袖である。表は縫締絞りによって全体を大きく紺と黄で、右肩から左脇へかけて円弧を描いた部分と、右裾を斜めに染め分ける。紺地の部分には、鹿子絞りを散らした中に、梅樹および梅花がそれぞれ鹿の子絞り、帽子絞りで表される。梅花は白く染め残した後、墨による描絵で輪郭は花芯を描き表す。肩から腰にかけて紺と生地を染め分けた円弧に沿うようにして、白、茶、浅葱、紺の大柄の竹の枝葉を鹿子絞りと墨による描絵で表す。後左身頃、前左右身頃の白く染め残した竹葉には、それぞれ葡萄栗鼠、波状文様と丸菊を、その他の葉には、葉脈や露を描絵で表す。右袖底の縫い合わせ部分に墨書(文字不明)がある。

丈142.5 裄67.0 前幅28.0 後幅32.0 袖丈57.0 袖幅32.0
衽幅20.0 衽下り15.0 襟幅12.0 立褄44.5 (㎝)

1領

京都国立博物館 京都市東山区茶屋町527

重文指定年月日:20060609
国宝指定年月日:
登録年月日:

国(文化庁)

国宝・重要文化財(美術品)

折枝文を散らした綸子地を紺と黄色地に大胆に染め分け、竹の葉、梅花、葡萄(ぶどう)栗鼠(りす)などの文様を表した振袖である。黄色地の余白部分を多く残し、絞りや描絵などの染め中心の技法を用い、江戸時代初期の特色をよく示している。保存状態が良好な稀少な作品である。

関連作品

チェックした関連作品の検索