文化遺産オンライン

色絵雌雉香炉〈仁清作/〉

いろえめすきじこうろ〈にんせいさく〉

概要

色絵雌雉香炉〈仁清作/〉

いろえめすきじこうろ〈にんせいさく〉

工芸品 / 江戸 / 中部 / 石川県

仁清

石川県

江戸

両脚を腹裏に納め、尾を高く斜めに張り、頭を後ろに曲げて羽繕いする雉を象り、背部に半円状の煙出し四孔をあけて薫炉に仕立てている。頸から上と背、腹および尾部を継ぎ合わせて形造り、翼は薄肉彫り条に刀を加えて表す。わずかに黄味を帯びた白色の素地は堅く焼き締まり、それに白釉をかけ、底裏は露胎である。白釉の上から濃淡のある銀彩で羽毛を表し、頭と脚には銀彩を施さず、頭部の頬は赤地に白抜きを行った上に金彩を点じ、また眼は金彩のまわりを緑色で縁取っている。くちばしと脚は白釉のままとする。
底裏の腹の前部に「仁清」の行書体幕印を捺す。

頭高16.4 長37.5 (㎝)

1合

石川県立美術館 石川県金沢市出羽町2-1

重文指定年月日:19650529
国宝指定年月日:
登録年月日:

石川県

国宝・重要文化財(美術品)

江戸時代、京都の名陶工として有名な野々村仁清の作で、これと同様式のものに石川県美術館所蔵の国宝色絵雉【きじ】香炉がある。それが雄をかたどり、色彩もはなやかなのに比して、これはやや地味な色彩で表現されているので雌雉とみとめられ、加賀前田家の家老横山家に伝えられたものという。

色絵雌雉香炉〈仁清作/〉をもっと見る

仁清をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

仁清 / 色絵 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索