Botankarakusaradembako
牡丹唐草螺鈿箱
Details
大内氏の対鮮交易時代のもので、形は室町時代の文台・硯箱の形式を踏襲し、全面に薄い鮑貝で文台には松・竹・梅・椿・蘭・小鳥・雲などを表わし、硯箱は竹・梅に梔に小鳥の図を螺鈿している。箱は牡丹唐草文を螺鈿した李朝螺鈿の典型を示している。
牡丹唐草螺鈿箱
大内氏の対鮮交易時代のもので、形は室町時代の文台・硯箱の形式を踏襲し、全面に薄い鮑貝で文台には松・竹・梅・椿・蘭・小鳥・雲などを表わし、硯箱は竹・梅に梔に小鳥の図を螺鈿している。箱は牡丹唐草文を螺鈿した李朝螺鈿の典型を示している。
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs