文化遺産オンライン

滝呂神明神社磁器狛犬

たきろしんめいじんじゃじきこまいぬ

作品概要

滝呂神明神社磁器狛犬

たきろしんめいじんじゃじきこまいぬ

陶磁 / 江戸 / 中部

岐阜県

江戸後期/無釉磁器狛犬:1843年、瑠璃釉磁器狛犬:1847年

磁器狛犬

無釉磁器狛犬 吽形:高さ18.0cm幅8.3×15.8cm重量1.8kg
瑠璃釉磁器狛犬 阿形:高さ25.0cm幅16.8×23.7cm重量2.7kg
瑠璃釉磁器狛犬 吽形:高さ24.8cm幅16.2×26.4cm重量3.2kg

3点(無釉磁器狛犬1点、瑠璃釉磁器狛犬一対)

岐阜県多治見市滝呂町11丁目11番地

多治見市指定
指定年月日:20120329

有形文化財(美術工芸品)

2種類3点の狛犬は、磁土により製作されている。磁土を素材とした狛犬は、陶製狛犬が多く作られた美濃地方・尾張地方でもほとんど類例がない。また、全面に鉄釉もしくは灰釉が掛けられた狛犬は多くみられるが、瑠璃釉磁器狛犬のように瑠璃釉と白釉を掛け分けて斑文様を表現し、且つ、阿形と吽形で色調を反転させたものは珍しい。

滝呂神明神社磁器狛犬をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

狛犬 / / 阿形 / あわら

関連作品

チェックした関連作品の検索