検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
てつゆうこまいぬ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
鉄釉狛犬
陶磁 / 工芸品 / 室町 / 日本
室町時代
瀬戸製
阿形高19.8cm 吽形高20.2cm
1対
瀬戸窯では鎌倉時代以降、陶製の狛犬を作っているが、遺品は少ない。本作は、頭部から胴部を筒状に作り、茶褐色の釉を全体にかけている。均整のとれた体躯やたてがみの表現などは、同時代の木彫の狛犬にも劣らず、優美である。口を開いた阿形、閉じた吽形、ともに精悍な顔貌が印象深い逸品である。
鉄釉狛犬をもっと見る
名古屋市博物館をもっと見る
キーワード
狛犬 / 吽 / 阿形 / あわら
所蔵館のウェブサイトで見る
木造獅子狛犬
滝呂神明神社磁器狛犬
瀬戸獅子香炉
仏徳寺天満神社石造狛犬
明和八年銘石造狛犬
根上り神明神社石造狛犬
三耳壷
富山土人形「狛犬」
伊井白山神社石造狛犬
灰釉四耳壷
古瀬戸黄釉魚波文瓶
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs