検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
さんじこ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
三耳壷
陶磁 / 工芸品 / 鎌倉 / 日本
鎌倉時代中期
常滑製
口径10.4cm 胴径22.5cm 高39.0cm
1口
肩に三つの耳(細い紐状のもの)が付いた壺。口頚部が肩から高く立ち上がるこの種の壺は、鎌倉時代中期の瀬戸窯では多く焼かれたが、常滑では類例が少ない。鉄分の多い知多半島の土を用いているため、全体が茶褐色に焼上がっている。口縁の内側と肩に流れている釉は、焼成時の薪の灰が付着して溶けたものである。
三耳壷をもっと見る
名古屋市博物館をもっと見る
キーワード
肩 / 胴 / 窯 / 口
所蔵館のウェブサイトで見る
灰釉四耳壷
流釉甕 常滑
古越前広口壺
渥美灰釉芦鷺文三耳壺
短頚壷
古丹波秋草文四耳壺
長頚瓶
檜垣文壺〈信楽/〉
自然釉壺
猿投灰釉多口瓶
流釉壺 丹波
丸壺茶入(相坂)〈瀬戸/〉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs