ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
役行者像
えんのぎょうじゃぞう
絵画
日本画
/
室町
/ 
日本
 
近畿
室町時代後期
絹本著色
縦81.2cm,横32.7cm
1幅
修験道の祖とされる役行者(役小角)の画像としては古い資料は少なく、元徳3年(1331)銘を持つ日光・輪王寺本や室町時代の根津美術館本が知られているが、本図はそれらに続く時期の資料である。根津美術館本と構図は類似しており、頭巾を被り、衲衣の上に袈裟をつけ、その上に葛衣をまとって、従者の前鬼・後鬼を伴う。ただ、根津美術館本が左手に杖、右手に独鈷を持つのに対して、本図では左手に数珠、右手に独鈷を持ち、杖は前鬼が持つ点が異なる。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
和歌山県立博物館
役行者像
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
円空仏(役行者倚像)
円空
弘法大師像(乙本)
蓮如像
絹本着色 焰摩天像
絹本著色 不動明王像
ページトップへ