甲冑(白糸威鎧)
かっちゅうしろいとおどしよろい
概要
高松松平家に伝来した甲冑のひとつであるが、所用者などは不明。大鎧は、平安時代後半に成立した騎乗戦のための甲冑で、武家の正式な甲冑として認識されていた。時代が下るにつれて他の形式に代わっていったが、合戦の行われなくなった江戸時代になって、飾り用、奉納用として、再びさかんに作成されるようになった。本甲冑の特徴は、佩楯と呼ばれる足の部分を保護する部品とスネを守る臑当が古い形式をとっている点にあるが、実用性には乏しいと考えられる。
所蔵館のウェブサイトで見る
香川県立ミュージアム