ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
鉄錆地銀象嵌六枚張雑賀鉢兜
かなさびじぎんぞうがんろくまいばりさいかばちかぶと
大きく
さらに大きく
金工
/
江戸
/ 
和歌山県
和歌山市
江戸時代
一頭
和歌山市湊本町3丁目2番地
和歌山市立博物館
葵先形などの切鉄(きりがね)を鉄板の継ぎ目に張り、天辺(てへん)には頭立(ずた)ての管を立てる。異国風の感を漂わせる独特な兜である。近世の甲冑書『甲製録』によると、この形式の兜を「雑賀鉢」としている。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
和歌山市立博物館
鉄錆地銀象嵌六枚張雑賀鉢兜
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
鉄錆地雑賀鉢兜
鉄錆地置手拭形兜
鉄錆地四枚張大円山形兜
黒漆葵紋入鷹狩用陣笠(夏用)
鉄地二百間筋兜
宗順
ページトップへ