ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
紙本墨書大安寺資財帳
しほんぼくしょだいあんじしざいちょう
大きく
その他の画像
全15枚中15枚表示
歴史資料
文書・書籍
/
奈良
/ 
日本
奈良時代
紙
縦26.70 cm 横1078.00 cm
重要文化財
南都七大寺の一つ、大安寺の縁起・伽藍・仏像・教典・仏具・財物・寺領・奴碑などを書き上げ、天平19年(847)官に報告した財産目録である。仏具等はその寸法までも記されており、当時の大安寺の状況を知る上で重要資料である。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国立歴史民俗博物館
紙本墨書大安寺資財帳
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
七大寺日記
逸昌書写
額田寺伽籃並条里図(麻布)
録事尊縁起関連資料
門葉記(寺領目録)
尊円親王筆、銘文は尊純親王筆
造仏所作物帳断簡
ページトップへ