検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
いろえうりもんちゃせんがたとくり
色絵瓜文茶筅形徳利
陶磁 / 江戸
伊万里
江戸時代・17世紀
高26.7 口径3.6 底径8.9
1口
肩が張り、腰が膨らんだその形状が茶の湯で用いる茶筅に似た形の徳利。胴は白抜きの雲文で地文として、四角を組み合わせた窓と円形を組み合わせた窓を設ける。そこにそれぞれに瓜図を描いている。
色絵瓜文茶筅形徳利をもっと見る
伊万里をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
色絵 / いろえ / 伊万里 / 胴
所蔵館のウェブサイトで見る
巴文大壺〈珠洲/〉
青白磁瓜形水注
色絵牡丹文水指〈仁清/〉
色絵桜川文徳利
色絵独楽文徳利
色絵樹下人物文八角大壺 伊万里・柿右衛門様式
色絵獅子牡丹文壺
青磁蓮芙蓉文瓜形水注
色絵山寺図茶壺〈仁清作/〉
色鍋島赤地丸紋模様花瓶
青磁牡丹文水注
蘆屋松梅図真形釜
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs