青白磁瓜形水注
せいはくじうりがたすいちゅう
概要
丸味の強い瓜形に把手と注口をつけ、全面に透明釉をかけた水注である。釉はわずかに青味がかったいわゆる影青の特色を示し、清冽な気分が横溢している。中国北宋に江西省景徳鎮で造られたもので、青白磁中、形態・釉調とも最も完好な作例の一つである。
せいはくじうりがたすいちゅう
丸味の強い瓜形に把手と注口をつけ、全面に透明釉をかけた水注である。釉はわずかに青味がかったいわゆる影青の特色を示し、清冽な気分が横溢している。中国北宋に江西省景徳鎮で造られたもので、青白磁中、形態・釉調とも最も完好な作例の一つである。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs