文化遺産オンライン

祥瑞蜜柑水指〈景徳鎮窯/〉

しょんずいみかんみずさし〈けいとくちんよう/〉

作品概要

祥瑞蜜柑水指〈景徳鎮窯/〉

しょんずいみかんみずさし〈けいとくちんよう/〉

陶磁 / / 近畿

大阪府

素地は白色磁質胎で、胴の中位が張り出した扁平な水指である。厚手に成形され、胴の相対する二箇所に円形の窪みを付けている。底裏はわずかに窪めてある。文様は染付で描かれ、胴の…

総高16.7  身高13.3  口径14.7  胴径24.2
底径11.7  蓋高4.3  蓋径15.0  (㎝)

1合

公益財団法人湯木美術館 大阪府大阪市中央区平野町3-3-9

重文指定年月日:20150904
国宝指定年月日:
登録年月日:

公益財団法人湯木美術館

国宝・重要文化財(美術品)

祥瑞は中国江西省の景徳鎮民窯において、明時代末に日本の茶人向けの注文によって焼かれた染付の一群をいう。精良な素地に良質のコバルト顔料を用いて細密な文様が描かれる。扁平な姿の蜜柑水指は茶人に珍重され、中でも端整な姿と見事な文様により最も声価が高い。

関連作品

チェックした関連作品の検索