検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
のうめん おおてんじん
能面 大天神
彫刻 / 室町
室町時代・15世紀
木造、彩色
20.6×15.8
1面
重要文化財
眉間の皺、頬の肉付きなど柔軟な彫りで写実的な表情を造る名品である。鼻の下は削りすぎて穴があいている。Ⅹ線CT調査により、木心をこめた材から造り、額の中央左寄りに節があること、冠形部分に水平に走る線は横木の別材を矧いでいることがわかった。
能面 大天神をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
能面 / のうめん / 面 / Mask
所蔵館のウェブサイトで見る
能面 顰
能面 長霊癋見
能面 行者(鷲鼻悪尉)
能面 小面
能面 阿古父尉
木造阿弥陀如来立像
能面 鷲鼻悪尉
能面茗荷悪尉
等善寺 木造如意輪観音坐像
木造観音菩薩立像
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs