文化遺産オンライン

金剛頂寺神像(二躯)

こんごうちょうじしんぞう(にく)

作品概要

金剛頂寺神像(二躯)

こんごうちょうじしんぞう(にく)

木像 / 平安 / 鎌倉 / 中国・四国

不明

岡山県

平安時代~鎌倉時代

木造(ヒノキか)、一木造、素地(現状)

像高(巾子含む)77.7㎝、裾張(現状)42.2㎝

1躯

苫田郡鏡野町山城782

鏡野町指定
指定年月日:20190724

金剛頂寺

有形文化財(美術工芸品)

今回指定する像は坐像であるが、金剛頂寺には、既指定の立像(昭和51年4月1日指定)がある。

金剛頂寺神像(二躯)をもっと見る

不明をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

/ もくぞう / 立像 /

関連作品

チェックした関連作品の検索