文化遺産オンライン

戊辰作詩

ぼしんさくし

概要

戊辰作詩

ぼしんさくし

/ 江戸 / 明治

勝海舟筆

江戸時代~明治時代・19世紀

紙本墨書

1幅

慶応4(明治元)年、新政府軍の進攻を前にした海舟の所感を示す詩。「群児」「荊岐」は危機に対応できない幕臣たちを喩えたものか。怒りとともに歴史の流れに逆らえないという感慨もうかがえる。海舟の三女逸子が嫁いだ目賀田家に伝わったものと見られる。

勝海舟は旗本の家に生まれて蘭学を学び、幕末の政界で頭角を表した。維新に際しては新政府との交渉の前面に立ち、江戸の開城と徳川家の保全に尽力した。徳川家と旧幕臣の後見役として明治期の政界にも隠然たる影響力を及ぼした。

戊辰作詩をもっと見る

勝海舟筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

海舟 / 政府 / 維新 /

関連作品

チェックした関連作品の検索